エッセイ
第35回『ルイ十四世の死』を鑑賞して
201712/02
アテネ・フランセにて、アルベルト・セラ監督特集のうちの1本『ルイ十四世の死』を観た。太陽王に扮するのはかの名優、ジャン=ピエール・レオー。 物語はすべてタイトルに言い尽くされている。過不足もな…
第34回『0.4%の手記 Part1』
201711/23
仕事がら高校のことを調べる機会が多いのだが、公立の男子校がとても珍しく、ある書籍では「絶滅危惧種」と表現されているのを今更ながらに知った。割合にして0.4%、全国で17校しかない。自分もその‟種”の一人だが…
第33回『貌斬りKAOKIRI』映画と舞台の混在メソッド
201711/07
映画感想レビュー&考察サイトのCinemarche様で拙文を掲載していただきました。 ▼『貌斬りKAOKIRI』あらすじと考察【映画と舞台の混在メソッド】 http://cinemarche.…
第32回 Bluetoothの彼女/『ブレードランナー2049』を観て
201710/29
同僚が購入したのにつられてAirPodsを買ってしまった。アップルのワイヤレスイヤホンである。興味本位のミーハー的態度が今回もまた顔をのぞかせたわけだが、装着してみるといやはやもう、すっかりハマってしまっ…
第31回『トロイ戦争は起こらない』を観劇して
201710/19
多数決が正しいという風潮がある。日常で看過できる程度ならいいかもしれないが、そういうものに押し黙って来た結果として、後戻り出来ない地平に立っていると気づく時が増えた。例えばだが、8割の人々が戦争に賛成した…