エッセイ
「文体」と言われるものについて(その3)
201701/26
センター試験の結果をもって、センター利用入試を受験した僕は、担任の先生が「このあたりまで行ける」と勧めた大学に合格し、一度もそのキャンパスに足を踏み入れることなく入学が決まっていった。願書を郵送するだけで…
「文体」と言われるものについて(その2)
201701/16
高校3年生の頃の、すなわち十年前の今日の学年通信が出てきて、当然紙面はセンター試験の話題で埋め尽くされていた。いまはAO入試や推薦入試などで年が明ける前に進学先が決まっている高校生が多く、特大フォントで打…
「文体」と言われるものについて(その1)
201701/06
言葉を書き連ねることが縁となり、コメントやメールを送ってくださる方々との接触の機会が増え、卒業以来交流が途絶えてしまった高校の同級生と再会したり、新しいコミュニティに声をかけてもらったりと、感謝の気持ちを…
抵抗という文化
201612/23
パソコンを買い替え、データの移行やバックアップを行っているが、写真フォルダを見始めると手が止まってしまい全くはかどらない。 スイートメモリーズに思いふけているのではない。少なくともこれまでの…
第24回別冊スクラップブック『Surface Pro 4で撮ってみた』
201612/19
『Surface Pro 4を買ってみた』のつづき。 さっそく「Surface Pro 4」で写真を撮ってきた。タイプカバー(キーボード)を外してタブレット端末として町に持ち歩く。 場所は…